美容整形で使用される軟骨には、さまざまな種類がありますが、特に鼻や耳の整形に使われるのが耳珠軟骨と耳介軟骨です。これらはどちらも耳から採取される軟骨ですが、それぞれに異なる特徴や役割があります。鼻や耳の形を自然に整えるためには、どの軟骨を使うかが非常に重要です。
耳珠軟骨と耳介軟骨は、どちらも患者様自身の軟骨を使うため、アレルギー反応や拒絶反応がほとんどありませんが、選択する軟骨の種類によって、仕上がりの質感や手術の目的に違いが出てきます。
この記事では、耳珠軟骨と耳介軟骨の違いや、それぞれがどのような場合に適しているのかを解説します。軟骨移植を検討している方にとって、選択肢を理解し、自分に合った方法を選ぶための参考になれば幸いです。
耳珠軟骨(じしゅなんこつ)とは?
耳珠軟骨とは、耳の前方にある小さな突起部分である「耳珠」から採取される軟骨です。この耳珠は、耳の入口にあり、耳の穴を守るような位置にあります。耳珠軟骨は、非常に厚みがあり、硬さを持っているため、鼻先や耳の形成など、しっかりとした形状を保つ必要がある部分に使用されます。
耳珠軟骨はその強度から、特に鼻先の形成に適しており、鼻を高くしたり、シャープなラインを作るのに使われます。たとえば、鼻先を引き上げてツンとした形状にしたい方にとって、耳珠軟骨は非常に効果的です。
耳珠軟骨の特長:
- 鼻先や耳の整形に使用:鼻先をシャープにしたり、耳の再形成に使われることが多いです。
- 採取部位は耳の前方の小さな部分:目立たない位置から採取されるため、傷跡が目立ちにくいです。
- 脂肪や軟部組織が付着している:耳珠軟骨では、軟骨上部に脂肪組織や軟部組織などが付着しています。これを鼻先や鼻柱に挿入すると、軟骨だけを挿入する場合と比較して、脂肪がクッションのような役割を果たすので、軟骨が浮き出たり、異物感が出たりという可能性が低くなります。
- 固定が不要:耳珠軟骨では、耳介軟骨移植と異なり、1週間のガーゼ固定が不要です。
耳介軟骨(じかいなんこつ)とは?
耳介軟骨は、耳全体の外周部分、いわゆる耳のカーブを形作っている部分の軟骨です。耳介軟骨は、耳の後ろ側や耳の上部から採取されることが多く、耳珠軟骨よりも採取できる量が多いので、軟骨移植だけでなく、複合的に色んな手術をしたい方におススメです。例えば鼻中隔延長や鼻柱形成、などでは軟骨を多めに使用しますので、その場合は耳珠軟骨だと量が不十分です。
耳介軟骨は、鼻の形を整えるときや、耳の形を微調整する場合に多く使われます。また、耳介軟骨を使った整形では、耳の裏側から軟骨を採取するため、目立つ部分に傷が残る心配が少なく、術後も自然な見た目が保たれます。
耳介軟骨の特長:
- 採取部位は耳の後ろや上部:目立ちにくい部分から採取するため、術後の見た目に影響が少ないです。傷は正面からは見えません。
- 採取量が多い:鼻中隔延長など、必要とされる軟骨の量が多い場合には、耳介軟骨がお勧めです。
- 耳珠軟骨よりも、硬い
耳珠軟骨と耳介軟骨、どちらが適している?
耳珠軟骨と耳介軟骨は、それぞれの特性に応じて、異なる施術部位に適しています。次に、どちらの軟骨が適しているかを見ていきましょう。
耳珠軟骨が適している場合:
- 鼻先を少しツンとさせたい:複合手術ではない場合で、マイルドな変化を求める場合には、耳珠軟骨移植で十分です。
- ダウンタイムが少ない方がいい:耳介軟骨移植とは違い、ガーゼ固定が不要ですので、なるべく周りにバレたくないという方は耳珠軟骨移植が向いています。
- 1点注意点としては、耳珠軟骨移植の場合、術後にイヤホンが取れやすくなるという可能性があります。ご自身のイヤホンの形によっては、この症状が現れうるので注意が必要です。
耳介軟骨が適している場合:
- 軟骨移植以外にも複合的に手術を行いたい:耳珠軟骨の軟骨の量だと、足りないことが多いです。
- しっかり変化を出したい場合
最終的にどちらが適しているかは、患者様の希望する仕上がりや、施術部位によって異なります。医師と相談しながら、目的に応じて最適な軟骨を選ぶことが大切です。
まとめ
耳珠軟骨と耳介軟骨は、いずれも美容整形で非常に役立つ素材ですが、その特性や用途は異なります。マイルドな変化を希望していて、かつ複合処置を望まないような患者様は耳珠軟骨移植、それ以外のケース(しっかり変化を出したい場合や、複合手術をご希望の場合)では耳介軟骨移植がお勧めです。
どちらの軟骨が適しているかは、整形を希望する部位や仕上がりのイメージによって異なります。施術を検討する際は、信頼できる医師としっかり相談し、最適な選択をすることが重要です。